四季折々の山登りで楽しめること (13)_台風17号と山登り ネイチャーガイド
いろいろな山や自然の情報を載せていきます。
ホーム
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
>
自然
> 四季折々の山登りで楽しめること (13)_台風17号と山登り
四季折々の山登りで楽しめること (13)_台風17号と山登り
2012.October.01
夜空を見上げると真ん丸いお月さんが浮かんでいました。東京でも綺麗に見えるお月さんでした。
そういえば、昨日(9月30日)は十五夜だったんです。
でも、昨夜、東海から関東甲信越地方は1日未明にかけて台風17号の暴風が吹き荒れ、そして、台風は駆け足で三陸から北海道南東の太平洋上へ抜けました。
台風の上陸予想の確立が高い中、日本百名山や中里介山の未完の長編小説で知られている大菩薩嶺(2057m)のガイドを務めました。
幸いに、唐松尾根~雷岩~大菩薩嶺の頂上往復だけにする予定コース変更提案を、雷岩での昼食時、参加の皆さんに受け入れてもらった結果、間一髪、雨に降られずに登山を楽しむことができました。
展望の良い下りの2000m地点、賽ノ河原を経て大菩薩峠の景観は、またの機会にとっておいていただくことになり、チョット残念で、それでいて、ホッとした思いです。参加の皆さんの賢明な判断をありがたく思っています。
写真は、雷岩付近からの大菩薩峠方面と甲府盆地方面ですが、1時間後には、強い台風の雨模様となりました。
そして、今日は台風一過の晴天でした。
下の写真は、朝の高尾から都心、スカイツリー方面です。
それにしても、今日は暑い一日でした。関東地方は各地で真夏日を記録し、埼玉県熊谷市で31.7℃、東京都練馬区で31.6℃だったそうです。
暑いといっても、今日がピークでしょう。
これからが、秋の山が楽しみです。
[ 2012/10/01 22:46 ]
自然
|
TB(0)
|
CM(0)
コメントの投稿
題名:
名前:
サイト名:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://jnatureguide.blog.fc2.com/tb.php/15-1b14d689
|
ホーム
|
Page Top↑
プロフィール
Author:ainatureguide
FC2ブログへようこそ!
最新記事
熊鈴_11.26 (11/26)
峠シリーズ参加者募集 (11/18)
四季折々の山登りで楽しめること (51)_一時facebookへ (12/11)
四季折々の山登りで楽しめること (50)_のんびりと楽しむ (08/27)
四季折々の山登りで楽しめること (49)_日本百名山とW杯を楽しむ (07/08)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2015/11 (2)
2014/12 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (3)
2014/02 (1)
2014/01 (2)
2013/11 (1)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (2)
2013/07 (2)
2013/06 (2)
2013/05 (3)
2013/04 (2)
2013/03 (3)
2013/02 (2)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (2)
2012/10 (3)
2012/09 (2)
2012/08 (3)
2012/07 (3)
2012/06 (3)
2012/05 (1)
カテゴリ
自然ガイド (11)
登山 (0)
里山 (0)
自然 (43)
ガイド (0)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
アイ・ネイチャーガイド_ホーム
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード