四季折々の山登りで楽しめること (20)_東北新幹線の車窓から ネイチャーガイド
いろいろな山や自然の情報を載せていきます。
ホーム
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
>
自然
> 四季折々の山登りで楽しめること (20)_東北新幹線の車窓から
四季折々の山登りで楽しめること (20)_東北新幹線の車窓から
2013.January.14
成人の日の今日は、高尾では雪模様です。朝9時頃は雨でしたが、いつの間にか10時過ぎには本格的な雪となりました。明日の朝の高尾山の景色が楽しみですが、ホドホドに降って欲しいものです。
≪多摩地方は大雪の予報が当たり、1時間ほどで雪景色となった京王線/結構積りそう≫
さて、12日の晴れた日は、東北新幹線から冬の山々の遠望を楽しみました(福島~宮城の一部を写真で紹介します)。しかしながら、蔵王連峰を望む地点より北方では見たかった山々が雪雲に隠れていました。
≪安達太良連峰≫
≪吾妻連峰≫
≪宮城蔵王連峰≫
山並みを楽しんだ翌日(13日)の宮城県北部の朝は、まだ晴れていました。そして、朝早くからマガンの群れは、元気に四方へ出かけていきました。
≪朝、どこへ向かうのだろうか≫
≪飛び立つ時雄混雑の中で編隊を組む仲間を見極めるのは難しくないのかな?≫
途中立ち寄った古川の喫茶店で小さな「コーヒーミル」を衝動買いしました。次回は、それをザックに忍ばせて出かけ、様々な景観眺めつつコヒーを楽しみたいと思っています。
[ 2013/01/14 12:11 ]
自然
|
TB(0)
|
CM(0)
コメントの投稿
題名:
名前:
サイト名:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://jnatureguide.blog.fc2.com/tb.php/24-67a35988
|
ホーム
|
Page Top↑
プロフィール
Author:ainatureguide
FC2ブログへようこそ!
最新記事
熊鈴_11.26 (11/26)
峠シリーズ参加者募集 (11/18)
四季折々の山登りで楽しめること (51)_一時facebookへ (12/11)
四季折々の山登りで楽しめること (50)_のんびりと楽しむ (08/27)
四季折々の山登りで楽しめること (49)_日本百名山とW杯を楽しむ (07/08)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2015/11 (2)
2014/12 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (3)
2014/02 (1)
2014/01 (2)
2013/11 (1)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (2)
2013/07 (2)
2013/06 (2)
2013/05 (3)
2013/04 (2)
2013/03 (3)
2013/02 (2)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (2)
2012/10 (3)
2012/09 (2)
2012/08 (3)
2012/07 (3)
2012/06 (3)
2012/05 (1)
カテゴリ
自然ガイド (11)
登山 (0)
里山 (0)
自然 (43)
ガイド (0)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
アイ・ネイチャーガイド_ホーム
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード