四季折々の山登りで楽しめること (21)_新鮮な空気を胸一杯に ネイチャーガイド
いろいろな山や自然の情報を載せていきます。
ホーム
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
>
自然
> 四季折々の山登りで楽しめること (21)_新鮮な空気を胸一杯に
四季折々の山登りで楽しめること (21)_新鮮な空気を胸一杯に
2013.February.12
このところ地球の狭さを感じる「空気」を改めて感じています。とは言っても、物理的なことですが・・・
今日は、北朝鮮・地下核実験の影響を心配しての放射能の観測。昨日までは、中国の自動車の排気ガスによる汚染物質PM2.5の心配。それがいつの間にか旧正月・春節を祝う花火の煙の影響に話題が変化し・・・
それもこれも心配なことですが、身近では、飛散量が昨年の3~7倍と予想されるスギ花粉が飛び始めたという心配が伝えられました。
綺麗な空気を吸いたいと思っていたのですが、昨年のニュージーランドで楽しい山旅を支援してくださった女性が山のガイドを始めたとのメールを嬉しく読みました。北半球のような心配が、少なくとも南半球から伝えられないことを祈るばかりです。
そんな今日この頃ですが、高尾ではロウバイが咲き、白梅の蕾が膨らんできました。昨年は、梅の開花が遅れたのですが、今年は春の足音が早そうです。
ロウバイの花
白梅の蕾
足音と言えば、10日の日曜日に、489チームもエントリーした「第63回全関東八王子夢街道駅伝競走大会」のレースを手伝いました。とはいっても、沿道の整理係でしたが、箱根駅伝の常連校や高校駅伝の強豪校からの出場も多く、その速さに感心しました。
帰宅して、シャワーを浴び、10年前の100キロマラソンでもらったバスタオルで体を拭くと、何となく若返った気持ちになりました。
兎に角、綺麗な空気が吸える戸外での遊びを思いっきりできる日が続くことを祈るばかりです。
[ 2013/02/12 22:50 ]
自然
|
TB(0)
|
CM(0)
コメントの投稿
題名:
名前:
サイト名:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://jnatureguide.blog.fc2.com/tb.php/25-61dfaefc
|
ホーム
|
Page Top↑
プロフィール
Author:ainatureguide
FC2ブログへようこそ!
最新記事
熊鈴_11.26 (11/26)
峠シリーズ参加者募集 (11/18)
四季折々の山登りで楽しめること (51)_一時facebookへ (12/11)
四季折々の山登りで楽しめること (50)_のんびりと楽しむ (08/27)
四季折々の山登りで楽しめること (49)_日本百名山とW杯を楽しむ (07/08)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2015/11 (2)
2014/12 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (3)
2014/02 (1)
2014/01 (2)
2013/11 (1)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (2)
2013/07 (2)
2013/06 (2)
2013/05 (3)
2013/04 (2)
2013/03 (3)
2013/02 (2)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (2)
2012/10 (3)
2012/09 (2)
2012/08 (3)
2012/07 (3)
2012/06 (3)
2012/05 (1)
カテゴリ
自然ガイド (11)
登山 (0)
里山 (0)
自然 (43)
ガイド (0)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
アイ・ネイチャーガイド_ホーム
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード