四季折々の山登りで楽しめること (23)_春、花は咲く ネイチャーガイド
いろいろな山や自然の情報を載せていきます。
ホーム
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
>
自然
> 四季折々の山登りで楽しめること (23)_春、花は咲く
四季折々の山登りで楽しめること (23)_春、花は咲く
2013.March.10
高尾の山では小さな花が咲き始めました。
最近人気が高いハナネコノメはまだですが、既にユリワサビが咲きました。
≪ユリワサビ(小さい花です)≫
スミレは、山道でほとんど咲いていませんが、山の南斜面では偶然に出会うことができます。
≪多分、ヒゴスミレ≫
≪もしかしたら、アオイスミレ≫
ところで、今日は、午後1時半ごろから東京都心などで、空に煙が立ちこめたようになる「煙霧」という現象が発生しました。高尾でも一時的に視界が悪くなっていました。気象庁によりますと、これは黄砂の影響ではなく「煙霧」と呼ばれる現象で、今回のように広い範囲に渡って発生するのは珍しいということです。
気象庁によると、低気圧が急速に発達しながら千島近海を北東に進んでおり、11日にかけて北日本を中心に強い冬型の気圧配置となるそうです。この影響で北日本では、雪を伴った非常に強い風が吹き、11日朝にかけて暴風雪となる所があるとのことです。暴風や猛ふぶきによる見通しの悪化、大雪や吹きだまりによる交通障害への警戒を呼びかけていますが、まだまだ冬ですね。
とこで、明日で東日本大震災の発生から2年になりますが、今も苦労が続いている皆さんにも花が咲く日が一日でも早くなることを祈っています。
写真は、私がポケットにしまっていたデジカメで、作業の合間に撮った石巻の小学校の桜です。当時は、カメラを向けるのも気が引けたのですが、あの桜は、今年は校舎の子供たちを見守りながら見事に咲くことでしょう。
≪瓦礫の中でもしっかりと咲いていた桜≫
[ 2013/03/10 21:45 ]
自然
|
TB(0)
|
CM(0)
コメントの投稿
題名:
名前:
サイト名:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://jnatureguide.blog.fc2.com/tb.php/27-d6aa4619
|
ホーム
|
Page Top↑
プロフィール
Author:ainatureguide
FC2ブログへようこそ!
最新記事
熊鈴_11.26 (11/26)
峠シリーズ参加者募集 (11/18)
四季折々の山登りで楽しめること (51)_一時facebookへ (12/11)
四季折々の山登りで楽しめること (50)_のんびりと楽しむ (08/27)
四季折々の山登りで楽しめること (49)_日本百名山とW杯を楽しむ (07/08)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2015/11 (2)
2014/12 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (3)
2014/02 (1)
2014/01 (2)
2013/11 (1)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (2)
2013/07 (2)
2013/06 (2)
2013/05 (3)
2013/04 (2)
2013/03 (3)
2013/02 (2)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (2)
2012/10 (3)
2012/09 (2)
2012/08 (3)
2012/07 (3)
2012/06 (3)
2012/05 (1)
カテゴリ
自然ガイド (11)
登山 (0)
里山 (0)
自然 (43)
ガイド (0)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
アイ・ネイチャーガイド_ホーム
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード