四季折々の山登りで楽しめること (25)_高尾は花の季節真っ盛り ネイチャーガイド
いろいろな山や自然の情報を載せていきます。
ホーム
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
>
自然
> 四季折々の山登りで楽しめること (25)_高尾は花の季節真っ盛り
四季折々の山登りで楽しめること (25)_高尾は花の季節真っ盛り
2013.March.24
3月20日に谷川岳を易しいコースから辿りましたが、23日から5月1日まで群馬県遭難防止条例による規制で一ノ倉沢等が入山禁止となりました。いよいよ融雪期に入ったということですが、まだまだ各地の山は積雪期です。
一方、私が住む東京八王子の高尾は、様々な花が一斉に咲き始めました。
先日、東京の桜の開花をお伝えしましたが、高尾の駅近くにある森林総合研究所多摩森林科学園 サクラ保存林は、今日も沢山の入園者が訪れています。各地の著名なサクラの遺伝子を保存するために昭和41年に設置され、現在約8haの面積に江戸時代から伝わる栽培品種や国の天然記念物に指定されたサクラのクローンなど、全国各地からのサクラ約350種(?)1,700本が植えられているそうです。
そんな高尾の山里では、ひっそりした場所でカタクリが満開です。今年も発芽1年目や2年目の葉が多くありましたので、来年も楽しみです。2年目から7-8年程度までは卵状楕円形の1枚の葉だけで過ごし、鱗茎が大きくなり、2枚目の葉が出てから花をつけるとのことです。
タチツボスミレをはじめ、多くのスミレの種類も勿論楽しめます。
近くでは、ウグイスカグラやシュンランが咲き、ニリンソウもポツポツと咲き始めました。
裏山を歩く感じで高尾へ足を運ぶと、心身のリフレッシュになるかと思います。
≪3月25日 追記≫
一昨日(3月23日(土))高尾駅尾上空を飛び回るイワツバメを今年初めて目にしました。今年も戻ってきましたね。
[ 2013/03/24 11:43 ]
自然
|
TB(0)
|
CM(0)
コメントの投稿
題名:
名前:
サイト名:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://jnatureguide.blog.fc2.com/tb.php/29-383b8612
|
ホーム
|
Page Top↑
プロフィール
Author:ainatureguide
FC2ブログへようこそ!
最新記事
熊鈴_11.26 (11/26)
峠シリーズ参加者募集 (11/18)
四季折々の山登りで楽しめること (51)_一時facebookへ (12/11)
四季折々の山登りで楽しめること (50)_のんびりと楽しむ (08/27)
四季折々の山登りで楽しめること (49)_日本百名山とW杯を楽しむ (07/08)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2015/11 (2)
2014/12 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (3)
2014/02 (1)
2014/01 (2)
2013/11 (1)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (2)
2013/07 (2)
2013/06 (2)
2013/05 (3)
2013/04 (2)
2013/03 (3)
2013/02 (2)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (2)
2012/10 (3)
2012/09 (2)
2012/08 (3)
2012/07 (3)
2012/06 (3)
2012/05 (1)
カテゴリ
自然ガイド (11)
登山 (0)
里山 (0)
自然 (43)
ガイド (0)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
アイ・ネイチャーガイド_ホーム
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード