四季折々の山登りで楽しめること (26)_健康で山笑う季節は嬉しい ネイチャーガイド
いろいろな山や自然の情報を載せていきます。
ホーム
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
>
自然
> 四季折々の山登りで楽しめること (26)_健康で山笑う季節は嬉しい
四季折々の山登りで楽しめること (26)_健康で山笑う季節は嬉しい
2013.April.14
高尾の山々は、山桜が咲き、緑や赤味を帯びた新芽で彩られる山笑う季節です。
≪景信山付近の山桜≫
実は、先週は山における傷病者に対しての救急処置、つまり、ファーストエイドの研修を長野県小諸市で受講してきました。天候が悪く、浅間山(2,404 m)から山黒斑山にかけての頂上はみえませんでした。付近のコナラ等の木の若芽はこれからという時期でした。
≪浅間山から山黒斑山≫
研修は、皆が結構面目な態度で受講したのですが、講義形式よりも実習形式の研修でしたので、大いに役立ちました(下段は、骨折処置やAEDの実習関連)。
ファストエイドで学んだ3点は、第一に生命、第二に機能、第三に美容の視点でした。
そして、今日は、子供山登り教室で小学生たちと景信山に登りました。子供たちの活力は、いつも目を見張るものですが、喜々として遊んだのは川遊びでした。やはり、健康で活発にチャレンジできる世代は素晴らしですね。少なくとも、我々の年代とは異なってファストエイドが必要にならない人生を歩んでほしいものです。
≪子供は遊びの天才でした≫
[ 2013/04/14 21:44 ]
自然
|
TB(0)
|
CM(0)
コメントの投稿
題名:
名前:
サイト名:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://jnatureguide.blog.fc2.com/tb.php/30-8b478876
|
ホーム
|
Page Top↑
プロフィール
Author:ainatureguide
FC2ブログへようこそ!
最新記事
熊鈴_11.26 (11/26)
峠シリーズ参加者募集 (11/18)
四季折々の山登りで楽しめること (51)_一時facebookへ (12/11)
四季折々の山登りで楽しめること (50)_のんびりと楽しむ (08/27)
四季折々の山登りで楽しめること (49)_日本百名山とW杯を楽しむ (07/08)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2015/11 (2)
2014/12 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (3)
2014/02 (1)
2014/01 (2)
2013/11 (1)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (2)
2013/07 (2)
2013/06 (2)
2013/05 (3)
2013/04 (2)
2013/03 (3)
2013/02 (2)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (2)
2012/10 (3)
2012/09 (2)
2012/08 (3)
2012/07 (3)
2012/06 (3)
2012/05 (1)
カテゴリ
自然ガイド (11)
登山 (0)
里山 (0)
自然 (43)
ガイド (0)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
アイ・ネイチャーガイド_ホーム
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード