四季折々の山登りで楽しめること (44)_いよいよ花盛り ネイチャーガイド
いろいろな山や自然の情報を載せていきます。
ホーム
|
MAIL
|
ARCHIVES
|
RSS
|
EDIT
|
ホーム
>
自然
> 四季折々の山登りで楽しめること (44)_いよいよ花盛り
四季折々の山登りで楽しめること (44)_いよいよ花盛り
2014.Mar.29
高尾は、いよいよ花の盛りを迎えます。
今日、高尾の里山を歩くと、様々な花が咲き始めていました。
例えば、写真を撮ったアオイスミレ、アズマイチゲ、カタクリ、ニリンソウ、シュンラン、ウグイスカグラ等々、兎に角、華やぎ始めました。
何れも、多摩丘陵や高尾山域では、多くの花が年々少なくなっています。先週も書きましたが、あんな小さなハナネコノメを見たい大勢の人たちが、今日も群生地付近を踏み固めているようです。あと数年もすると、アズマイチゲやカタクリのように殆ど目にすることが出来なくなるかもしれません。
地球温暖化について、最新の研究をとりまとめるIPCC、国連の「気候変動に関する政府間パネル」の総会が横浜で偉い人たちが集まって開催されています。何も偉い人たちが合意をしなくとも、既にグリーランド、南太平洋の国々、シベリアの住民をはじめ、世界中の一般住民が体感している自然の変化は明らかとなっています。人々の英知にも限界があると思いつつ、今年も浮世を忘れる春の花を楽しんでいます。
《アオイスミレ》
《アズマイチゲ》
《カタクリ》
《ニリンソウ》
《シュンラン》
《ウグイスカグラ》
[ 2014/03/29 20:20 ]
自然
|
TB(0)
|
CM(0)
コメントの投稿
題名:
名前:
サイト名:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://jnatureguide.blog.fc2.com/tb.php/49-53321ea6
|
ホーム
|
Page Top↑
プロフィール
Author:ainatureguide
FC2ブログへようこそ!
最新記事
熊鈴_11.26 (11/26)
峠シリーズ参加者募集 (11/18)
四季折々の山登りで楽しめること (51)_一時facebookへ (12/11)
四季折々の山登りで楽しめること (50)_のんびりと楽しむ (08/27)
四季折々の山登りで楽しめること (49)_日本百名山とW杯を楽しむ (07/08)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2015/11 (2)
2014/12 (1)
2014/08 (1)
2014/07 (1)
2014/06 (1)
2014/05 (2)
2014/04 (1)
2014/03 (3)
2014/02 (1)
2014/01 (2)
2013/11 (1)
2013/10 (1)
2013/09 (1)
2013/08 (2)
2013/07 (2)
2013/06 (2)
2013/05 (3)
2013/04 (2)
2013/03 (3)
2013/02 (2)
2013/01 (2)
2012/12 (1)
2012/11 (2)
2012/10 (3)
2012/09 (2)
2012/08 (3)
2012/07 (3)
2012/06 (3)
2012/05 (1)
カテゴリ
自然ガイド (11)
登山 (0)
里山 (0)
自然 (43)
ガイド (0)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
アイ・ネイチャーガイド_ホーム
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード